挨拶
韓ドラを見始めたのは記憶にないくらいに昔からになります。
たぶん、「冬のソナタ」あたりが最初に韓国ドラマを見た感じかもしれません。
冬ソナが2002年に放送されたということなので、もう18年以上も前からみていることになりますが、冬ソナ以降は見ていない時期が長期でありました。
まだまだ、その頃は韓ドラの面白さが分かってない時期でした。
しかし、2009年に「華麗なる遺産」を見てからスイッチが入ったように感じます。

1話目から引き込まれ女優さんの笑顔の虜(とりこ)になりました。その女優さんがハン・ヒョジュさんでしたが、韓国時代劇のトンイで更に好きになりました。
女優さんが可愛くて好きだという事もありますが、内容も深さがありロングドラマでも楽しく視聴することができました。
その後は、毎日いろんな韓ドラをみるのが楽しみになり、DVDをレンタルしてきたのを覚えています。
そんな月日が数年続くと、ほとんどの韓ドラを見つくしてしまい見るものが無くなってしまいました。
そこから、今度は華流ドラマに入っていきました。
慣れない中国語に違和感を感じながらも「進め!キラメキ女子」というのを1作目でみました。はっきり言ってどうせつまらないだろうと馬鹿にしていましたら、ハマってしまいました。ドラマ中で流れている音楽もイイ!!
CDで購入までしてしまうくらいハマってしまいました。

このような感じで、韓国ドラマ、台湾ドラマ、中国ドラマに対して偏見無く視聴をすることになりました。
しかし、長期で様々なドラマを見ていると中にはつまらない作品や、長くてダラダラとしたものや、ドロドロ劇が長くて見るのが辛くなるものも少なくありません。
飛ばして見たり、視聴後に損をしたような感覚になったりします。
また、良いドラマであっても数年経過すると、もう一度見たいと思っていても忘れてしまっていることがあります。
そこで、このブログサイトにて、私の独断と偏見から評価したことを記載しておこうかと思っているのです。
ネタバレはしません!
自分が数年経過したら、もう一度見たいと思うドラマがあります。
そんな時に、ネタバレしていたら視聴効果が半減してしまいますよね。
また、新規で見る人にとっても残念な感じになってしまうと思いますので、あらすじなどは書きません。また、ネタバレにつながるような事も書きません。

評価の表示方法
評価は、星で5段階表示にしようと思います。
- ストーリー展開(適度な展開なのか?)
- 胸キュン度
- 適度な話数(変な引き延ばししてないか?)
- ドラマの深さ
- 最終回の終わり方
こんな感じになるかと思います。もしかしたら、途中で評価内容は変わるかもしれませんが、最終的には、総合評価として、★の数5段階表示にて、カテゴリー分けしてみようと思います。

著作権等について
このサイトでは作品をピックアップするうえで画像を使います。
画像においては、出典元を記載しておきます。
もし、仮に間違った使い方をしていた場合は、すぐに削除または修正しますのでご連絡を頂ければと思います。
日本では、一定の条件を満たした「引用」は、権利者に無許可で行うことができる(32条)。これは著作権侵害にならない。
法的内での引用、出典という事で利用します。
また、イラストやイメージ映像などは、著作権フリーサイトからの物だけを使っています。